
こんにちは!バイソンです。
夏真っ只中ですが。いかがお過ごしでしょうか。
熱中症には気をつけていきましょう。
今回はわたくしバイソンの2025年度夏のボーナスを赤裸々に公開致します。
バイソンの自己紹介
初めに簡単な自己紹介をご覧ください。
必要ないよ!って方はお飛ばしください🙇
①30代前半 会社員(東証一部上場)
②嫁と2人暮らし
②年収600万(嫁バイソンとは口座別管理)
④目指せ総資産1000万
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。自己紹介
6月定期更新まとめ
この記事の他にも6月定期更新記事
・給与
・家計
・資産
公開しております!
併せてご覧ください!



ではボーナス公開にいきましょう!
ボーナス公開記事の活用方法
はじめにボーナス公開記事の活用方法について挙げていきます。
• 他人の賞与額と自分の賞与を比較する
• 「自分のもらっている賞与は平均と比べて多いのか少ないのか?」という疑問を解消する
• 公式な平均値ではなく、リアルな個人の声や実例を知る
• 他人の賞与の使い道や家計のやりくり例を知ることで、自分の家計改善に役立てる
以上が活用実例になります。
他人の賞与額は普通見れないもんですが、この記事では全部赤裸々に書いております。
是非最後までご覧ください。
次は2025年夏のボーナス市況について解説していきます。
2025年夏のボーナス市況
①平均支給額は45万7,000円
前年から1万8,000円増加。全国1,227社(大企業・中小企業含む)の調査結果によるものです。
②大手企業(経団連集計107社)の平均は99万848円
過去最高額を更新。
③市況まとめ
全体として、賃上げの流れや人材確保のため賞与を増額する企業がある一方、企業規模による格差や「賞与なし」企業の増加もみられ、二極化が進んでいるのが2025年夏の賞与市況の特徴です。
全体的に景気は良さそうなイメージが湧きましたがバイソンのボーナスはどうでしょうか。
それでは実際の支給額を見ていきましょう。
2025年夏のボーナス公開

支給総額946000円
控除合計204972円
手取り支給額741028円
転職して2年目なので満額支給とはなりませんでしたが、
充分な金額をいただけているなと感じております。
ありがとうございます会社。
夏の賞与は評価による金額の変動はありません。
一方、冬の賞与は評価額が反映されますので、業務も確実にこなしつつ、社内営業も程よくやりつつ、少しでも冬の賞与を上げていきたいです。
ただ賞与額は会社の景気に左右される部分が大きく、個人の頑張りでどうにかなる部分でも無いのは理解しているので無理せず社畜していきます。
次は夏のボーナスの使い道を見ていきましょう。
夏のボーナスどう使う?
大きな出費をせずに、現金貯金
2025年6月末資産公開 (1ヶ月定期記事)
こちらの記事を見ていただいたらわかるんですけど、わたくし総資産の現金比率が賞与が出る前は極端に低いんですね。
というのも、毎月の収支が結構ギリギリで10万円分積立NISAに入れてるので。
毎月の収支としてマイナスが出た場合は現金から補填している月もあるんですね。
なので次のボーナスが支給される冬までは支出に備えて現金として置いておいて、
次冬のボーナスが支給されたら総資産の比率の応じて投資なり娯楽にお金を消費していこうと考えております。
以上の理由から、今回の夏のボーナスはそのまま現金で寝かせておきます。
まとめ
今回は夏のボーナスを赤裸々に投稿させていただきました。
同世代の方々やそれ以外の方も人のボーナスをみる機会もそこまで無いと思いますので、何かの参考にしていただけらと思います。
個人的には満足いく金額をいただけているので、会社への感謝の気持ちが大きいです。
多くの人が会社の利益拡大に向けて働いたおかげで賞与が発生しているので、支給されて当たり前とは思わずに大事に使い方を考えていきます。
次の冬のボーナスも赤裸々に投稿していきますので宜しくお願いします。
最後になりますが、記事をお読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願いしますバイソン。
